水信玄餅
ともみです
ちょっと前のお盆休みの旅行先でのことですが、水信玄餅を食べてきました
山梨にある金精軒というお店で6~9月の毎週土日のみ店頭でしか食べられず、なんと賞味期限は30分!
1日限定300組で私がもらった整理券番号は246番でした
値段は1個300円。

お店のある白州町は綺麗な水が有名な場所で、この水信玄餅は水と寒天を固めただけのシンプルなものです。
この物自体に味はないので、変な言い方ですが、黒蜜ときな粉をおいしく食べるための物体という感じでした(笑)
ぷるぷるしてておいしかったですが、また並んでまで食べたいと思うかと言うと…
(笑)
見た目は今流行りのフォトジェニックですよね
※フォトジェニック→写真向きであるさま。写真うつりがよいさま。

ちょっと前のお盆休みの旅行先でのことですが、水信玄餅を食べてきました

山梨にある金精軒というお店で6~9月の毎週土日のみ店頭でしか食べられず、なんと賞味期限は30分!
1日限定300組で私がもらった整理券番号は246番でした

値段は1個300円。

お店のある白州町は綺麗な水が有名な場所で、この水信玄餅は水と寒天を固めただけのシンプルなものです。
この物自体に味はないので、変な言い方ですが、黒蜜ときな粉をおいしく食べるための物体という感じでした(笑)
ぷるぷるしてておいしかったですが、また並んでまで食べたいと思うかと言うと…

見た目は今流行りのフォトジェニックですよね

※フォトジェニック→写真向きであるさま。写真うつりがよいさま。
スポンサーサイト
| HOME |