ダイバーシティ東京
ともみです

先日、4月19日にお台場にオープンした『ダイバーシティ東京』に行ってきました
ゆりかもめの台場駅から徒歩5分、フジテレビの裏にあります!
やっぱり一番目立ってたのは等身大ガンダム立像
別にガンダムファンではないんですが、大きいってだけでなんだかテンションが上がりました(笑)

7階建て、お店が154店舗入っていて1階には約700席のフードコートがあります
着いたのがちょうどお昼だったので、フードコートで食事をすることにしたのですが
まず席を取るのが大変で…
さらに席を取ってからお店に並んで、結局着いてから食事を食べるまでに1時間くらいかかりました
1階から順番にお店を見て回りましたが混んでてあんまりゆっくり見れず
ちょこっとだけ買い物して帰ってきました
外にはイベントスペースがあって私が行ったときには、スマイレージというアイドルグループがライブをやっていました
いろんなお店があって大人も子供も楽しめそうな場所ではありますが、行くのはもうちょっと落ち着いてからのほうが良さそうです


先日、4月19日にお台場にオープンした『ダイバーシティ東京』に行ってきました

ゆりかもめの台場駅から徒歩5分、フジテレビの裏にあります!
やっぱり一番目立ってたのは等身大ガンダム立像

別にガンダムファンではないんですが、大きいってだけでなんだかテンションが上がりました(笑)


7階建て、お店が154店舗入っていて1階には約700席のフードコートがあります

着いたのがちょうどお昼だったので、フードコートで食事をすることにしたのですが
まず席を取るのが大変で…

さらに席を取ってからお店に並んで、結局着いてから食事を食べるまでに1時間くらいかかりました

1階から順番にお店を見て回りましたが混んでてあんまりゆっくり見れず

ちょこっとだけ買い物して帰ってきました

外にはイベントスペースがあって私が行ったときには、スマイレージというアイドルグループがライブをやっていました

いろんなお店があって大人も子供も楽しめそうな場所ではありますが、行くのはもうちょっと落ち着いてからのほうが良さそうです

甲子園の帰り
どうも
三浦です
甲子園の帰りに松阪牛を食べに行きました

高カロリーの物を摂取するということで、伊勢神宮へ行くことになりました

駐車場から内宮までは片道30分くらい歩くので、往復で1万歩は歩けました(笑)
本殿が近づくにつれ周りは大木に囲まれ、何か神秘的な力を感じました

参拝も終わり、いよいよ松阪へ
今回のお店は「牛銀」
牛銀の中で洋食を提供しているお店です
友達はサーロインステーキを...
そして。自分はハンバーグとビーフカレー

ハンバーグは切った瞬間に肉汁が溢れ出しました

ビーフカレーはお肉が柔らかく煮込んでありました
どちらの料理も肉の味がしっかりしていて、とても美味しかったです


お腹も心も満たされ、幸せな気持ちになり大変満足した旅になりました





甲子園の帰りに松阪牛を食べに行きました


高カロリーの物を摂取するということで、伊勢神宮へ行くことになりました


駐車場から内宮までは片道30分くらい歩くので、往復で1万歩は歩けました(笑)
本殿が近づくにつれ周りは大木に囲まれ、何か神秘的な力を感じました


参拝も終わり、いよいよ松阪へ

今回のお店は「牛銀」
牛銀の中で洋食を提供しているお店です

友達はサーロインステーキを...
そして。自分はハンバーグとビーフカレー


ハンバーグは切った瞬間に肉汁が溢れ出しました


ビーフカレーはお肉が柔らかく煮込んでありました

どちらの料理も肉の味がしっかりしていて、とても美味しかったです



お腹も心も満たされ、幸せな気持ちになり大変満足した旅になりました




野球
佐々木です
この前、三浦先生から野球のチケットをもらったので横浜スタジアムまで横浜vs阪神の試合を観てきました
阪神の試合を観るのは初めてでファンの応援も含め、色々と楽しみでした
試合が始まると、阪神は初回から無死満塁のチャンス
しかもバッターは4番・金本
応援もいきなり最高潮のボルテージになってました

結局試合は前半に得点した阪神が8-3で勝ったわけですが・・・
横浜スタジアムなのに阪神ファンのほうが多かったです
どっちがホームか分からないですね
地元・神奈川のチームなので奮闘してほしいですね
頑張れ
横浜
あと初めて変わった横浜のマスコットを見ました


名前は「DB・スターマン」
う~ん・・・。前のホッシーを見慣れてるからなんか変な感じ(笑)
手足が短くて、全然動けてなかったけど大丈夫かな

この前、三浦先生から野球のチケットをもらったので横浜スタジアムまで横浜vs阪神の試合を観てきました

阪神の試合を観るのは初めてでファンの応援も含め、色々と楽しみでした

試合が始まると、阪神は初回から無死満塁のチャンス

しかもバッターは4番・金本

応援もいきなり最高潮のボルテージになってました


結局試合は前半に得点した阪神が8-3で勝ったわけですが・・・
横浜スタジアムなのに阪神ファンのほうが多かったです


地元・神奈川のチームなので奮闘してほしいですね



あと初めて変わった横浜のマスコットを見ました



名前は「DB・スターマン」
う~ん・・・。前のホッシーを見慣れてるからなんか変な感じ(笑)
手足が短くて、全然動けてなかったけど大丈夫かな

感動★
まりです
GWに、新横浜スケートセンターで開催された
「プリンス アイスワールド」というスケートショーを観に行ってきました
フィギュアスケートの解説でおなじみの、八木沼純子さんをリーダーとする約30名のプロスケーターたち、「プリンスアイスワールドチーム」による優雅さ&迫力のある素晴らしいパフォーマンスに圧巻、感動しました
それと何より観客のお目当ては、世界を舞台に活躍している、
荒川静香・浅田真央・鈴木明子・高橋大輔・小塚崇彦・村上佳菜子
こんなにたくさんのトップスケーターたちの演技が観られること

いつもTVを介して応援している選手たちが目の前にいるのが信じられず、もう夢を見ているようでした
やっぱり生の演技は 迫力 が全然ちがいますねっ

ちょっとわかりにくいですが、真央ちゃんと高橋大輔さんです
このショーの魅力は、最後にスケーターたちに、直接お花やプレゼントを渡せる時間があることです。
演技中は撮影不可なので、みんなここぞ
とばかり写真撮影 
私も懸命に腕を伸ばして、パチリ
パチリ
こういう時って、ちゃんと肉眼で本人を見たほうがいいのに、結局レンズを通して見ているんですよねぇ…
でもすっごい感動&興奮しました
また行きたいなぁ
GWに、新横浜スケートセンターで開催された
「プリンス アイスワールド」というスケートショーを観に行ってきました

フィギュアスケートの解説でおなじみの、八木沼純子さんをリーダーとする約30名のプロスケーターたち、「プリンスアイスワールドチーム」による優雅さ&迫力のある素晴らしいパフォーマンスに圧巻、感動しました

それと何より観客のお目当ては、世界を舞台に活躍している、
荒川静香・浅田真央・鈴木明子・高橋大輔・小塚崇彦・村上佳菜子
こんなにたくさんのトップスケーターたちの演技が観られること


いつもTVを介して応援している選手たちが目の前にいるのが信じられず、もう夢を見ているようでした

やっぱり生の演技は 迫力 が全然ちがいますねっ



ちょっとわかりにくいですが、真央ちゃんと高橋大輔さんです

このショーの魅力は、最後にスケーターたちに、直接お花やプレゼントを渡せる時間があることです。
演技中は撮影不可なので、みんなここぞ


私も懸命に腕を伸ばして、パチリ


こういう時って、ちゃんと肉眼で本人を見たほうがいいのに、結局レンズを通して見ているんですよねぇ…

でもすっごい感動&興奮しました
また行きたいなぁ

ゴールデンウィーク
院長の内田です。
ゴールデンウィークのお休みは、暦どおりとなります。
5月3日(木)、4日(金)、5日(土)、6日(日)を休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
5月1日(火)、2日(水)と5月7日(月)からは、通常通り受付しております。
なかなか天気が安定しませんが、ようやく気温は上がってきましたね
僕は29日、30日に丹沢湖の上流にある「ウェルキャンプ西丹沢」という所に、キャンプに行ってきました。
その日は天気も良く、快適に過ごせました
子供たちは川にザブザブ入ってましたが、とてもキレイな川なので夏になれば、もっと気持ちよいと思います
藤沢からは2時間もかからないうちに着いたので、場所的にも行きやすいと思いますよ。
コテージやキャビン、テントサイトも多く、設備も整っているのでオススメのキャンプ場です
また夏頃行きたいです。写真は義弟が作ってくれた料理の一部です。行きたくなるでしょう

皆様もケガや体調には気をつけて、良いゴールデンウィークを
ゴールデンウィークのお休みは、暦どおりとなります。
5月3日(木)、4日(金)、5日(土)、6日(日)を休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
5月1日(火)、2日(水)と5月7日(月)からは、通常通り受付しております。
なかなか天気が安定しませんが、ようやく気温は上がってきましたね

僕は29日、30日に丹沢湖の上流にある「ウェルキャンプ西丹沢」という所に、キャンプに行ってきました。
その日は天気も良く、快適に過ごせました

子供たちは川にザブザブ入ってましたが、とてもキレイな川なので夏になれば、もっと気持ちよいと思います

藤沢からは2時間もかからないうちに着いたので、場所的にも行きやすいと思いますよ。
コテージやキャビン、テントサイトも多く、設備も整っているのでオススメのキャンプ場です

また夏頃行きたいです。写真は義弟が作ってくれた料理の一部です。行きたくなるでしょう



皆様もケガや体調には気をつけて、良いゴールデンウィークを

| HOME |