お正月休みのお知らせ
<お正月休み日程>
12月31日(水)
1月 1日(木)
1月 2日(金)
1月 3日(土)
1月 4日(日)
誠に勝手ながら上記の日程で施術をお休みさせて頂きます。
1月5日(月)午前8:30より通常通り の時間で受付致しますので、
ご迷惑をおかけしますがご了承の程宜しくお願い致します。
院長の内田です。
いよいよ今年も終わりですね
思い返せば色々ありましたが、過ぎてみるとあっという間の一年でした
課題はまだまだあるし、すべきこと勉強することは山のようにあります。
でも、この一年とても充実していたと思います
それは、地域の方々の支えや、友人の応援とアドバイス、そしてスタッフの頑張りのおかげだと思います。
本当にありがとうございました。感謝の気持ちを胸に、来年の更なる飛躍を誓います
明日は今年最後の診療となります。夜20:00受付まで施術いたしますので、
来れる方は是非治療に御来院くださいね
正月、普段しない用事が増えますので、お体傷めないように充分注意して下さいね。
では良いお年を
12月31日(水)
1月 1日(木)
1月 2日(金)
1月 3日(土)
1月 4日(日)
誠に勝手ながら上記の日程で施術をお休みさせて頂きます。
1月5日(月)午前8:30より通常通り の時間で受付致しますので、
ご迷惑をおかけしますがご了承の程宜しくお願い致します。
院長の内田です。
いよいよ今年も終わりですね

思い返せば色々ありましたが、過ぎてみるとあっという間の一年でした

課題はまだまだあるし、すべきこと勉強することは山のようにあります。
でも、この一年とても充実していたと思います

それは、地域の方々の支えや、友人の応援とアドバイス、そしてスタッフの頑張りのおかげだと思います。
本当にありがとうございました。感謝の気持ちを胸に、来年の更なる飛躍を誓います

明日は今年最後の診療となります。夜20:00受付まで施術いたしますので、
来れる方は是非治療に御来院くださいね

正月、普段しない用事が増えますので、お体傷めないように充分注意して下さいね。
では良いお年を


スポンサーサイト
もうすぐ2009年
こんにちは、小島です
寒いっすね最近。暑がりで寒がりの僕にはキビシイ季節になってきました。
そんな僕の心をそっと癒してくれるお酒…。忘年会やら新年会やらがあるから今日まで頑張ってこれました
ところが、お酒に弱い僕。このあいだのスタッフの忘年会でもまぁヒドイですよ。1次会の焼肉ですでに眠気が襲いかかってきました。まだ2杯しか飲んでねーじゃん的な
2次会になるともうやばいっすよ。眠くて眠くて。でも4人しかいないのに寝ちゃうのはさすがにKYなんで何とか頑張って起きてました。でもちょっと寝ました。ゴメンナサイ。
でも、これだけはわかってください。僕も寝たくはないんです。
もっと色々しゃべくりたいんです。
最近お酒に強くなろうと思い、家で飲むようになりました。でも一向に強くなる気配はありません
どうしたら強くなれるんでしょうか。なんかい方法があれば教えてください。もうKYはイヤだ

そういえば、この間マラソンの記録証が届きました。僕結構危なかったです。あと9分おくれてたらアウトでした。改めて自分ぎりぎりな人生おくってるなって思いました。


寒いっすね最近。暑がりで寒がりの僕にはキビシイ季節になってきました。
そんな僕の心をそっと癒してくれるお酒…。忘年会やら新年会やらがあるから今日まで頑張ってこれました

ところが、お酒に弱い僕。このあいだのスタッフの忘年会でもまぁヒドイですよ。1次会の焼肉ですでに眠気が襲いかかってきました。まだ2杯しか飲んでねーじゃん的な

2次会になるともうやばいっすよ。眠くて眠くて。でも4人しかいないのに寝ちゃうのはさすがにKYなんで何とか頑張って起きてました。でもちょっと寝ました。ゴメンナサイ。
でも、これだけはわかってください。僕も寝たくはないんです。
もっと色々しゃべくりたいんです。
最近お酒に強くなろうと思い、家で飲むようになりました。でも一向に強くなる気配はありません

どうしたら強くなれるんでしょうか。なんかい方法があれば教えてください。もうKYはイヤだ


そういえば、この間マラソンの記録証が届きました。僕結構危なかったです。あと9分おくれてたらアウトでした。改めて自分ぎりぎりな人生おくってるなって思いました。

城ヶ島
どーも
佐々木です
ついに行ってきましたよ
城ヶ島
ここは僕が「神奈川の行ってみたいトコベスト3」に入ってた所なんです
茅ヶ崎~城ヶ島までだいたい1時間30くらいかかりました。海沿いを通っただけに、もちろんBGMは湘南乃風
やっぱ海っていいですよね。なんか昔から海が大好きで、見てると癒されるというか・・・
まぁ雨だったのが残念でしたが
そしてついに城ヶ島へ上陸
なんか一人でテンションあがってましたよ
ついに来たかって感じで
といあえず城ヶ島公園ですよね

景色はめっちゃ良かったですよ
問題は天気だけ
晴れてる時にいけばどんなに良かったか・・・。
あとは馬の背洞門

これもなんか有名っぽかったです。結構波が来てたんで必死に撮りました(笑)
あとは城ヶ島をグルっと回って、観光を楽しみました
やっぱドライブっていいっすね
時間があればもっといろんなトコ行きたいです


ついに行ってきましたよ


ここは僕が「神奈川の行ってみたいトコベスト3」に入ってた所なんです

茅ヶ崎~城ヶ島までだいたい1時間30くらいかかりました。海沿いを通っただけに、もちろんBGMは湘南乃風

やっぱ海っていいですよね。なんか昔から海が大好きで、見てると癒されるというか・・・


そしてついに城ヶ島へ上陸

なんか一人でテンションあがってましたよ


といあえず城ヶ島公園ですよね

景色はめっちゃ良かったですよ


あとは馬の背洞門

これもなんか有名っぽかったです。結構波が来てたんで必死に撮りました(笑)
あとは城ヶ島をグルっと回って、観光を楽しみました

やっぱドライブっていいっすね


粕汁
こんにちは
あきです。
先日、我が家の食卓に「粕汁」が登場しました
父を先頭に私、アルコール類一切NGの母までもが愛してやまないこの「粕汁」。
母お手製の粕汁は何杯でもいけちゃいます
粕汁とはだし汁に酒粕、味噌を溶いた汁物のことで具材はにんじん、大根、こんにゃく、魚等(やっぱ鮭が一番
)が入っています。
酒粕にはビタミン類、炭水化物、アミノ酸が豊富に含まれていて身体を温める効果も
またヘルシーですから女性にはとても嬉しいですよね
なのに・・・
こんな良いことづくめなのにネーミングは「カスジル」ですよ
カスジル・・・サケカス・・・
「カス!」だなんてネーミングは何だか響きがイマイチだな~
ワンポイント
粕汁は当然アルコールを含みますからね。
おかわりは程ほどに
以前、粕汁を二杯食した人が酒気帯び運転で書類送検された記事ありましたよ~。
ちなみにアルコール類一切NGの母は食べた後「胸がバクバクするわ~」と申しておりました~

先日、我が家の食卓に「粕汁」が登場しました

父を先頭に私、アルコール類一切NGの母までもが愛してやまないこの「粕汁」。
母お手製の粕汁は何杯でもいけちゃいます

粕汁とはだし汁に酒粕、味噌を溶いた汁物のことで具材はにんじん、大根、こんにゃく、魚等(やっぱ鮭が一番

酒粕にはビタミン類、炭水化物、アミノ酸が豊富に含まれていて身体を温める効果も

またヘルシーですから女性にはとても嬉しいですよね

なのに・・・
こんな良いことづくめなのにネーミングは「カスジル」ですよ

カスジル・・・サケカス・・・
「カス!」だなんてネーミングは何だか響きがイマイチだな~

ワンポイント

粕汁は当然アルコールを含みますからね。
おかわりは程ほどに

以前、粕汁を二杯食した人が酒気帯び運転で書類送検された記事ありましたよ~。
ちなみにアルコール類一切NGの母は食べた後「胸がバクバクするわ~」と申しておりました~

海の仲間達
院長のうちだです。
いつのまにかこんなに増えちゃいました
下の写真は、新江ノ島水族館限定フィギュアです。当院の受付で患者さんをお迎えします
少し収集癖のある私。新江ノ島水族館(以下「えのすい」)に行くと、必ずガチャガチャやっちゃいます
去年までは「えのすい年間パス」を持っていたのですが、今年はあまり行けませんでした。
たまに行くとやっぱり癒されるんですよね
個人的に海の生き物の中で一番好きなのは、「マンボウ」です
あの独特の形。ナゼあの形なのか、まったく意味がわかりません
あの姿に生命の神秘を感じます。
しかし、えのすいにはマンボウはいないんですよね
昔はいたそうです。いつかまた、えのすいにやってくる日を待ちわびています。
来年はまた年間パス買って、えのすい行こうっと


いつのまにかこんなに増えちゃいました

下の写真は、新江ノ島水族館限定フィギュアです。当院の受付で患者さんをお迎えします

少し収集癖のある私。新江ノ島水族館(以下「えのすい」)に行くと、必ずガチャガチャやっちゃいます

去年までは「えのすい年間パス」を持っていたのですが、今年はあまり行けませんでした。
たまに行くとやっぱり癒されるんですよね

個人的に海の生き物の中で一番好きなのは、「マンボウ」です

あの独特の形。ナゼあの形なのか、まったく意味がわかりません

あの姿に生命の神秘を感じます。
しかし、えのすいにはマンボウはいないんですよね

昔はいたそうです。いつかまた、えのすいにやってくる日を待ちわびています。
来年はまた年間パス買って、えのすい行こうっと



掃除の話
こんにちは、小島です
もう12月ということで、院内も少しずつ大掃除の準備を始めています。
この間も昼に時間が空いたので、トイレをがっつり掃除してやろうと思いブラシ片手にトイレにGOしました。
普段は掃除とかちょーめんどうで、掃除機をかけるのさえおっくうな僕だったのですが、この日覚醒しました。
掃除おもろいやん的な
ヨゴレが落ちてツヤめいていく便器。ピカピカになっていく床。なんてすばらしいんだろう
終いには、割り箸を自在に操って奥のこびりついたヨゴレも落としてやりました


終わった時の達成感はマジハンパないです。フルマラソン完走並みの感動でした。
掃除にはまった僕はこの前の日曜日も部屋の片付けをしました。
部屋も順調に片付いたんですか、1番の難関がマンガの置き場所が無いっていうね。今まで雑然と本棚に置いていたのですが、しっかり並べると全部収まんないのです
そろそろマンガも卒業な年頃なんかなぁ…とか思った日曜でした。
今度は風呂掃除をがっつりやっちゃいたいと思います

もう12月ということで、院内も少しずつ大掃除の準備を始めています。
この間も昼に時間が空いたので、トイレをがっつり掃除してやろうと思いブラシ片手にトイレにGOしました。
普段は掃除とかちょーめんどうで、掃除機をかけるのさえおっくうな僕だったのですが、この日覚醒しました。
掃除おもろいやん的な

ヨゴレが落ちてツヤめいていく便器。ピカピカになっていく床。なんてすばらしいんだろう





終わった時の達成感はマジハンパないです。フルマラソン完走並みの感動でした。
掃除にはまった僕はこの前の日曜日も部屋の片付けをしました。
部屋も順調に片付いたんですか、1番の難関がマンガの置き場所が無いっていうね。今まで雑然と本棚に置いていたのですが、しっかり並べると全部収まんないのです

今度は風呂掃除をがっつりやっちゃいたいと思います

紅葉&鎌倉散策
佐々木です
11月30日に鎌倉へお出かけしました
久しぶりに江ノ電乗りました
窓際に座って喋りながらのんびり行く
・・・って訳にはいかなかったです
江ノ電はまさかの混みまくり
日曜+晴れ=混むって当たり前ですよね
しかも観光地の鎌倉。しかも前日に何かのテレビ番組で鎌倉特集やってたって言うし
でも開き直って満員の中行きました
途中で鎌倉高校前で降りて海の方へ寄り道
いい天気でさわやかな陽気で気持ちよかったです

なんか右手に江ノ島が見えるって、茅ヶ崎に住んでる者としては新鮮で良かったです
とりあえず鎌倉まで行って、小町通りの方へ行きました
もちろん食べ歩き
せんべい食べたり団子食べたりコロッケ食べたり・・・何を食べてもおいしいですね
一番印象に残ったのが、ちょっと通りを外れたトコにあるジェラードのお店『Gelateria Il Brigante』(ジェラテリア・イル・ブリガンテ)ってトコです
イタリア人男性と日本人の女性が夫婦でやってるお店みたいですが、凄いおいしくてよかったです
頼むとジェラードの説明をしてくれるんです
さわやかな印象でいいお店でした
そんで鶴岡八幡宮行ってお参りしたりおみくじ引いたりしました
帰りに銭洗い弁財天で小銭洗いました。増えるといいなぁ(笑)
帰りにまた小町通りで色々買い物って感じで鎌倉散策は終わり
これだけしか見てないのに、意外と時間かかるんですね
変わったお店や洒落たお店も多かったんで見てて飽きなかったです
今度は行く時は違う場所を散策したいと思います
最後の締めに、長谷寺の紅葉のライトアップを見てきました
すごい人が多くて、かなりの行列になってました
でも夜に見る紅葉は昼と違った雰囲気でとっても良かったです
なんか見てるだけで癒される感じ

鎌倉って近いのに意外と行かないもんですね
なんか8年ぶりくらいに鎌倉行ったんですけど、やっぱいい所でした
また時間があれば行きたいと思います

11月30日に鎌倉へお出かけしました

久しぶりに江ノ電乗りました







途中で鎌倉高校前で降りて海の方へ寄り道



なんか右手に江ノ島が見えるって、茅ヶ崎に住んでる者としては新鮮で良かったです

とりあえず鎌倉まで行って、小町通りの方へ行きました

もちろん食べ歩き


一番印象に残ったのが、ちょっと通りを外れたトコにあるジェラードのお店『Gelateria Il Brigante』(ジェラテリア・イル・ブリガンテ)ってトコです

イタリア人男性と日本人の女性が夫婦でやってるお店みたいですが、凄いおいしくてよかったです



そんで鶴岡八幡宮行ってお参りしたりおみくじ引いたりしました

帰りに銭洗い弁財天で小銭洗いました。増えるといいなぁ(笑)
帰りにまた小町通りで色々買い物って感じで鎌倉散策は終わり




最後の締めに、長谷寺の紅葉のライトアップを見てきました

すごい人が多くて、かなりの行列になってました

でも夜に見る紅葉は昼と違った雰囲気でとっても良かったです

なんか見てるだけで癒される感じ


鎌倉って近いのに意外と行かないもんですね


また時間があれば行きたいと思います

| HOME |